51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

次に、授業を行う上で必要不可欠なクラス数増加に伴う特別教室から普通教室への改修などの整備を実施しております。 そのほかには、学校生活を快適に送るためにトイレの洋式化エアコン整備など、学習環境の向上を目的とした整備を実施しております。 次に、(5)の避難所としての教育施設整備の今後の計画についてお答えいたします。 

那須塩原市議会 2021-12-03 12月03日-06号

まず、空き教室不足の解消については、5月時点における児童生徒数の推計では、令和3年度を基準にして令和8年度までの間に普通教室クラス数の増が見込まれる学校小学校3校、中学校1校の計4校となりますが、そのうち教室数不足が見込まれる学校はございません。 また、各学校における体育館床面積児童生徒数を比べた際に、児童生徒1人当たり面積がほかの学校と比較して小さい小学校が2校あります。

壬生町議会 2021-06-09 06月09日-02号

二点目になりますが、特別支援学級人数につきましては、令和3年5月1日現在になりますが、知的の特別支援学級につきましては、小学校で13クラス80名、自閉情緒障がいにつきましては、小学校で7クラス28名、合計で、小学校のほうにおきましては、クラス数で20クラス人数で108名の方が特別支援学級のほうに入級しております。こちらの人数につきましては、全体の児童の5.3%に当たる人数となっております。

矢板市議会 2019-06-10 06月10日-02号

◆5番(高瀬由子) 規模ということは、全部が一斉にやるということであれば難しいとは思いますけれども、各小学校とか幼稚園、保育園、その学年だけとかクラス数が1クラスのところもありますので、まずそういったものから考えていただければいいと思います。 城の湯温泉に限らず、市内の各地を本当に使える施設としてどんどんPRしていって、交流人口増を図っていただきたいと思います。 次の質問にいきます。

那須塩原市議会 2019-02-28 02月28日-05号

ただその分、学級数がふえるわけでありますので、その教室をどう確保するかということが各自治体に求められているところであるというふうに思いますが、今後児童数推移を見きわめながらなんですけれども、緊急避難的に、数年の間、クラス数がどうもふえるということであるとすれば、そういった特別教室を転用して、それで普通教室を確保するというようなことの手法というのは、どうしてもやらざるを得ないのかなというふうに思っています

鹿沼市議会 2018-12-05 平成30年第5回定例会(第2日12月 5日)

小中学校別クラス数電子黒板及び大型テレビ整備状況についてでありますが、本市平成30年度における普通学級クラス数は、小学校200学級中学校84学級、計284学級大型テレビ設置台数小学校92台、中学校40台、計132台、電子黒板設置台数は、小学校58台、中学校9台、計67台であります。  次に、2020年度実施のプログラミング教育についてお答えします。  

さくら市議会 2018-02-27 02月27日-04号

6年後までと申しますのは、入学前のゼロ歳児から5歳児までの乳幼児数学校に上がる前の子供たちです、その数をチェックして、6年後まで、7年後になるとまだ生まれていない子供のことがちょっと推計できませんので、6年後までの入学者数を算定をして、それぞれの年度の学年ごと児童数クラス数を算出をしているという内容でございます。 

足利市議会 2017-12-14 12月14日-一般質問-04号

クラス数によって教員を何人というふうな国のほうの決まりでございますけれども、先ほどお話しいただきましたとおり、国は1年生のみが35人以下学級と。栃木県は、3年生まで拡大して35人以下学級としております。あわせて、中学校は全学年35人学級でございます。今、それ以上のほかの学年について、県の市の教育長部会のほうでも、県のほうにも要望を続けてきているところでございます。

益子町議会 2016-09-12 09月12日-総括質疑-06号

ただ、特別支援学級クラス数とかそういうのが入ってきますと、多少変更ありますけれども、どちらも2クラスということになっておりまして、大きな変化はないかと思います。ですので、クラスの数によって教員定数が決まるということになっております。そのほかに加配といいまして、それぞれ学校の実情に応じて加配教員が入る場合もございます。  以上でございます。 ○議長廣田茂十郎) 7番、日渡議員

那須塩原市議会 2016-09-05 09月05日-02号

派遣人数は、各校の中学2年生のクラス数分としております。オーストリアの滞在期間は、移動を除くと実質8日間で、うち5日間がホームステイとなっております。参加者自己負担額は、10万円となっております。 ホームステイでは、日本人生徒を温かく迎え入れてくれ、一緒に食事をつくったり、買い物に出かけたりと、生徒たちはとても有意義な体験をしております。 

大田原市議会 2016-06-17 06月17日-04号

現在那須地区には、高校が8校、全日制がありますが、1学年の8校の全体クラス数は42クラスであります。そのうち1学年が4クラスは、黒羽高校那須高校、そして黒磯南高校の3校であります。県立高校全日制の学級数見込みとしては、平成35年度には那須地区合計学級数37クラス程度とされ、平成26年度対比クラスの減、平成40年度には平成26年度対比クラス減が見込まれております。  

那須塩原市議会 2015-09-08 09月08日-03号

本市では、全ての学校体育館設置しており、設置に当たっては、国の補助金を活用して整備することから、義務教育学校等施設費国庫負担法に関する法律に基づき、学校クラス数をもとに面積等を決定しております。 体育館の補強や改築については、老朽化が激しく、面積が著しく不足している小学校2校の改築を除いては、現時点での計画はございません。 

大田原市議会 2014-06-13 06月13日-04号

というのは、その教育規模を25人から35人というふうにクラスの数を限定し、それを適正なクラス数で配置して、今の子供たち推移を見てつくるとすると、誰がやっても多分同じようになるぐらい、もうかっちり公式と一致しているようなところがあると思うのです。でも、私は、ここの公式の前提になっている部分をちょっと疑ってみたいと思っているのです。  

さくら市議会 2014-03-07 03月07日-04号

施設面では、クラス数も1学年当たり10クラスあるために通常教室のほかに特別教室必要数も多く、理科室は5室、それから音楽室美術室はそれぞれ2室となっています。特別教室も含めた教室等の数は当然確保されておりますけれども、雨天時の体育授業部活動での屋内運動場体育館面積がこれまでの大きな課題であったことから、市長公約でこれから取り組んでいくこととしております。